商品詳細
種類...木版画
大津絵版画は、
民間信仰や伝説、風刺、仏様を素朴な絵画で描いた絵画で、江戸時代から知られていたそうです。
木版セット
多色刷りの木版画のセットです。薄い和紙に刷ったものです。
襖や衝立に貼り散らしたり、額に入れて飾って頂くものです。
作品:梯氏剃子剃り
七福神の中の大黒天が、同じく七福神の外法(福禄寿の別名)の長い頭にハシゴをかけて毛を剃っている作品(外法梯子剃り)。
もともと長い頭は福禄寿特徴だが、それが大きくなりすぎて少々手に余るご様子。まるで「福はうれしいが欲張らずほどほどに」と、
私たちに語りつづけているかのようです。
戦後、叔母が滋賀県大津市の高橋松山のお店で昭和の時代に数点買った古い版画の1点です。
版画の詳細は写真で確認してください。
サイズ
縦:約 28.7cm
横:約 20.3cm
商品の情報
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>版画 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
茶事/茶道具 柴銘 板丸皿やさしい白と刷毛でこすったような跡が美しい板皿(五客)
Keith Haring、No.79、希少画集画、新品額装付、状態良好
月面
絵画 葱(小森文雄作品)
【京薩摩】 ポット・クリーマー・シュガーポット 三点 【竹】
Linnea Pergola Ap26/50
B16561 塗物5点セット 盆 印籠 銘々皿など:真作